おもいでアルバム
- 
2025/09/25 ★2025年度 9月誕生祝会9月生まれの誕生祝会
 コスモスが秋風にゆれる9月に 生まれたお友達の 
 お誕生日会をしました 誕生会では自分の名前と何才になったか 
 大きくなったら何になりたいか 
 を発表しました 
 そのあとみんなで誕生日の歌で 
 お祝いしてもらい お友だちから誕生日のプレゼント を受け取りました 
 これからも元気に育ってくださいね 
- 
2025/09/17 ★2025年度 異年齢児交流(避難交通訓練)異年齢児交流(9月)さくら組~らいおん組で一緒に 
 交通訓練へ行きました 
 さくら組とらいおん組 
 もも組とゆり組で手をつないで 
 歩きました 
 上のクラスの子は歩くペースを合わせたり 
 溝に落ちないように 
 気を付けてあげたりする 
 姿が見られました 
 道路を渡る際は 
 下のクラスの子は 
 お兄ちゃんお姉ちゃんを見て 
 一緒に手を挙げて 
 渡ることができていました 
 帰った後の給食やお昼寝も 
 らいおん組はしっかりと 
 お世話をしてくれていました 
- 
2025/09/09 ★2025年度 お月見のおはなしお月見のおはなし中秋の名月にちなんで 
 お月見会をしました 
 月に関するお話しや 
 ロケットの手遊びをしました 
 うさぎとたぬきに変身した 
 先生たちが登場すると 子ども達は大喜び 
 手拍子や歌で盛り上げてくれました 
 給食はおはぎでゆりぐみと 
 らいおんぐみは自分で丸めて食べました 
 他のクラスもいつもと違う給食の 
 メニューで不思議そうにする子もいました 
 今日のお月さまはどんな形か 
 夜空を見上げてみても 
 良いかもしれませんね 
- 
2025/09/09 ★2025年度 食育(9月)食育(9月)9月の食育は 
 「きこえたね!いただきます」 
 という紙芝居を見て 
 「食材を作ってくれた人」 
 「料理を作ってくれた人」への 
 感謝の気持ちを込めて 
 「いただきます」「ごちそうさまでした」 のあいさつをするという事を 
 学びました 
 園では毎日給食やおやつの時に 
 あいさつをしていますが 
 てきとうになってしまう姿もあるので 
 しっかりとあいさつの出来る子に 
 育ってほしいと思っています 
 給食の時間にはこの日のメニューの 
 「おはぎ」「みそ汁」「ジャコサラダ」の 
 説明を聞きました 
 
- 
2025/09/06 ★2025年度 祖父母参観祖父母参観もも・ゆり・らいおんの 
 祖父母参観がありました 
 各クラスでプレゼントを製作したり 
 ふれあい遊びをしたりしました 
 大好きなおじいちゃんや 
 おばちゃんと一緒に過ごせて 
 子どもたちも笑顔で 
 あふれていました 
 発表はたくさんのお客さんを前に 
 少し緊張した様子でしたが 
 大きな声で歌を歌ったり 
 真剣な表情で合奏をしたりと 
 どのクラスも頑張っていました 
- 
2025/09/05 ★2025年度 シルバー交流会シルバー交流会地域のシルバークラブの方達が 
 こどもえんに遊びに来てくれました 
 ひよこぐみさんから順番に 
 舞台で発表していきました 
 どのクラスも緊張していましたが 
 発表を頑張っていました 
 発表の後は先生の出し物を見ました 
 子ども達もシルバーの方達も 
 楽しんで見ていました 
 ふれあい遊びでは 
 かたたたきやお寺のおしょうさんをしました 
 初めて会う方が多いにも関わらず 
 らいおんぐみさんは積極的にふれあい 
 最後は玄関で盛大にお見送りを していました 
- 
2025/08/28 ★2025年度 8月誕生祝会8月生まれの誕生祝会真夏の日差しがぎらぎらと照りつける8月に 生まれたお友達のお誕生祝会をしました 誕生会では一人ずつ自分の名前や何才になったか 大きくなったら何になりたいか を発表しました そのあと 誕生日の歌でお祝いしてもらい 誕生日のプレゼントを受け取りました これからも元気に育ってくださいね 
- 
2025/08/26 ★2025年度 水あそび大会水あそび大会
 園庭にいろいろな水あそびの 
 おもちゃを出して遊びました 
 色水・洗濯ごっこ・水鉄砲 
 シャボン玉などが 
 コーナー毎に用意されていて 
 好きな場所で好きな遊びを楽しみました 
 洗濯ごっこでは自分のハンカチを 
 自分で洗って干していました 
 色水コーナーは人気で 
 どのクラスも熱中して 
 色が変わっていく様子を見たり 
 ジュース屋さんをしたりなど 
 楽しんでいました 
 今年度のプールや水遊びは 
 終わりですが楽しい思い出が 
 たくさんできたかなと思います 
- 
2025/08/22 ★2025年度 食育(8月)食育(8月)
 8月の食育は「キューピーちゃんと 
 やさいむらたんけんたい」という 
 大型絵本を見ました 
 色んな野菜が畑で穫れることや 
 穫れたての野菜は新鮮で 
 とってもおいしいという事を学びました 
 園で野菜を食べるけど 
 
 家では食べないとよく聞きますが 
 野菜に少しでも興味を持って 
 食べてみようと思ってもらえたら 
 と思います 
 給食の時間にはこの日のメニューの 
 「牛レバーのごまみそあえ」 
 「酢のもの」「チーズポテト」の 
 説明を聞きました 
 
 
 
- 
2025/08/22 ★2025年度 お楽しみ保育お楽しみ保育皆が楽しみにしていたお楽しみ保育の日 
 まずは夜ご飯で食べる 
 カレーを作りました 
 包丁で上手に野菜を切り 
 炒めていきました 
 お肉やカレールーを入れると 
 変わるいい匂いに大喜びでした 
 その後はスイカわりをしましたよ 
 目隠しをして2回転!! 
 お友達や先生の「右!左!」の声を 
 よく聞き動いていました 
 次はゲームです 
 ”怪盗サマー”からの挑戦状が届き 
 色々なゲームをクリアしたあとは 
 お化け屋敷に入りました 
 涙が出る子もいましたが 
 最後まで頑張り”ごほうび”GETです 
 皆でおいしくカレーを食べたあとは 
 外でキャンプファイヤーと花火をしました 
 キャンプファイヤーをしたことない 
 子もいましたが大興奮でした 
 花火を見たり一人一本手持ちもして 
 楽しい思い出が皆で出来ました 
 
- 
2025/07/30 ★2025年度 7月誕生祝会7月誕生祝会日ごとに陽ざしも強くなり 蝉の合唱が響き渡る季節に 生まれたお友達の誕生祝会を行いました 誕生祝会では 一人ずつ自分の名前や何才になったか 大きくなったら何になりたいか 
 を発表していきました 
 そのあと誕生日のうたで祝ってもらい クラスのお友達から 誕生日のプレゼントを受け取りました これからも元気に大きくなってくださいね 
- 
2025/07/16 ★2025年度 食育(7月)食育(7月)
 7月の食育は「はやおきするってたのしいね」 
 という紙芝居をみました 
 早起きをすることで 
 朝にステキなできごとがあったり 
 しっかり朝ごはんを食べることが 
 できることを知りました 
 暑い日が続きますが 
 しっかり朝ごはんを食べて 
 元気に一日を過ごせるといいですね 
 給食の時間には この日のメニューの 
 「なすと豚肉のみそ炒め」 
 「塩もみきゅうり」「茹とうもろこし」 
 の説明を聞きました 
 
 
- 
2025/07/08 ★2025年度 異年齢児交流(7月)異年齢児交流(7月)今月はおままごと・運動あそび 
 新聞プールで遊びました 
 おままごとでは大きな遊具を使ったり 
 エプロンや洋服などもあって それぞれが好きな役に 
 なりきって楽しんでいました 
 運動あそびは上のクラスの 
 お友達がする動きを真似して 
 下のクラスも挑戦しようとする 
 姿が見られました 
 新聞プールは新聞がたくさん 
 入っているプールの中へ入って バサバサと楽しんでいました 給食やお昼寝ではらいおん組さんが 
 お手伝いをしてくれました 
 
- 
2025/07/07 ★2025年度 七夕お話会七夕お話会七夕についてのお話を 
 紙芝居やペープサート 
 スライドなどを見て学びました 
 
 また「きらきら星」や「たなばた」 
 の歌をパネルやハンドベルの合奏と 一緒にみんなで歌いました 
 今日は元気も良さそうなので 
 天の川が見られると良いですね 
 みんなのお願いが叶いますように 
- 
2025/07/05 ★2025年度 夏まつり夏まつり今年は天気の心配はなく 
 夏まつりを迎えられました 
 朝からとても暑かったですが 
 子どもたちは力いっぱい 
 太鼓を叩いたり 
 元気に踊ったりして 
 お家の人の前で 
 発表を頑張っていました 
 縁日ではいろんなゲームを 
 親子で楽しんだり 
 食べ物や飲み物を買って 
 ゆっくり過ごしたりと 
 たくさんの笑顔を見ることが 
 できてよかったです 
 ご協力ありがとうございました 
 
- 
2025/06/26 ★2025年度 6月誕生祝会6月誕生祝会あじさいの花が美しい季節に 生まれたお友達の誕生祝会を行いました 
 誕生祝会では一人ずつ自分の名前や 
 何才になったか 
 大きくなったら 何になりたいかを発表しました 
 そのあとは誕生日のうたでお祝いしてもらい お友達からプレゼントも受け取りました これからも元気で大きくなってくださいね 
 
- 
2025/06/24 ★2025年度 異年齢児交流(6月)異年齢児交流(6月)今月は室内でおもちゃやゲーム 
 ままごと・エアーランドで遊びました 
 ももぐみさんはいろんなお部屋を 
 自由に行き来するのが初めてで 
 戸惑う様子も見られましたが 
 ゆりぐみさんやらいおんぐみさんの 
 様子を見て真似たり 
 声を掛けてもらったりして 
 関わることができていました 
 給食やお昼寝では 
 慣れた様子で 
 らいおんぐみさんが 
 お手伝いをしてくれました 
 
- 
2025/06/18 ★2025年度 食育(6月)食育(6月)6月の食育は 
 「しょくいくランドのたんけん 
 たからものはなあに?」 
 という大型絵本を見ました 
 日本の伝統的な食習慣 
 「主食・汁・主菜・副菜」を 
 4つの色に分け 元気になる食生活= 
 バランスのとれた食事であり 
 「4つの色のお皿」をまんべんなく 
 食べることの大切さを学びました 
 給食の時に赤・黄・緑・白の 
 4色のどれかな?と話しながら 
 食べる姿もありました 
 食事は毎日の事なので 
 幼い頃から正しい食習慣や知識を 
 養ってほしいと思っています 
 給食に時間には この日のメニューの 
 「レバニラ炒め」「塩もみきゅうり」 「粉ふきいも」の説明を聞きました 
 
- 
2025/06/14 ★2025年度 参観日参観日2週にわたって参観日を行いました クラス毎に朝の会をしたり おやつを食べるところを 見てもらったり 親子で製作に取り組んだり ふれあい遊びも一緒に行いました しっかりと楽しめていましたね 成長した姿を見てもらえて 
 良かったですね 給食参観も 行うことが出来ました 
- 
2025/06/10 ★2025年度 時の記念日の学習時の記念日の学習この日は時間を守り 大切にしましょうという主旨で 
 
 時計を見たり手遊びをしたり 
 
 絵本を見たり 自分で作った時計を使って 
 
 実際に時間を合わせたりしました 
 みんな興味をもって見たり聞いたりしていましたよ 
 
 規則正しく「早寝 早起き 朝ごはん」の習慣も 
 身に付けれるといいですね 
- 
2025/06/10 ★2025年度 人形劇人形劇楽しみにしていた人形劇に行ってきました。 今年は「長靴をはいた猫」でした。 
 会場に入るとみんな大興奮で 
 暗くなり音楽が流れてくると 
 みんなで手拍子をしていました 
 今まで見てきた絵本とは少し違った内容で 子供たちも楽しめていました 帰りのバスの中も「○○がおったな~」 「〇〇がおもしろかった」 と盛り上がりました 
- 
2025/06/04 ★2025年度 虫歯予防のお話会虫歯予防のお話会6月4日は虫歯予防デーということで 
 お話会をしました 紙芝居やペープサートを見たり 
 ピーマンマンの人形劇を見て 
 歯の大切さ 
 虫歯にならないためには 
 どうしたらいいのか 
 などを学びました 
 歯の模型をつかって 
 歯みがきの仕方も学び 
 給食後の歯みがきは 
 いつもより意識していましたよ 
- 
2025/05/27 ★2025年度 5月誕生祝会誕生祝会(5月)五月晴れの空に鯉のぼりが 
 元気よく泳ぐ季節に 生まれたお友達の誕生祝会を行いました 五月生まれの子が一人ずつ立って 
 自分の名前と何才になったか 大きくなったら何になりたいか を発表してもらいました その後みんなで誕生日のうたをうたって プレゼントを受け取りました これからも元気に大きくなってくださいね 

